ススムのblog

元引きこもり。高認から大学に入学・卒業、就職。七転八起の人生。健康や恋愛に関しての記事が多めです。発達障害/恋愛/心理学/健康/歴史/映画/読書/スポーツ

外国人に道を尋ねられたときの対処法3つ!

f:id:kentakant:20181022205107j:plain

 

こんばんは。ススムです。

 

年々、訪日観光客が増加しており、2018年(~9月まで)の外国人観光客数は2340万人とのことです。

統計データ(訪日外国人・出国日本人)|統計・データ|日本政府観光局(JNTO)

 

東京のターミナル駅などを歩いていると、外国人を見かける機会が本当に多いですからね。

 

外国人に急に道を尋ねられ、言葉が出てこず困ってしまった。変な英語で答えてしまった。という経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

 

実は私もその一人でして、上手に答えられず悔しい思いをした経験があります。負けず嫌いな私はその後、悔しさを晴らすべく”道案内”に特化して英語を猛勉強しました。

 

そこで、今日は道を聞かれた際の対処法を3つ紹介したいと思います。

 

 

 

1.「I'm not sure around here~」と言う。

日本語訳すると「私もこの辺りの地理がよく分かりません。」という内容になります。

 

土地勘のない場所で道を聞かれてしまった場合、外国人に突然話しかけられ気が動転してしまった場合に使います。

 

そもそも、分からないことをなんて言ったらいいか分からないですよね。

 

ついI don't know!!と反射的に答えてしまいがちですが、それではやや失礼らしいです。

 

I'm not sureを使うことで、「教えてあげたいけど、分からないんだよ・・・」という、やや丁寧なニュアンスで伝えられます。

 

ついでに、交番の警察官など土地勘のありそうな人を紹介してあげると親切です。

 

2.「Go straight.Turn left.」など、簡単な英語で教える

相手の目的地を自分が知っていた場合はこんな感じで良いと思います。

 

中学の授業で外国人の補助教員さんから習った簡単な英語で大丈夫なので、ゆっくり丁寧に話しましょう。

 

よく、Pleaseをつけない命令形は失礼にあたるのではないか?と考える人がいますが、道案内の際は命令形で構いません。

 

丁寧な英語など意識しないで、とにかく伝わればオッケーです。

 

3.「Folllow me!!」と言い、直接連れていく

現在地と目的地がそれ程離れていない場合や、暇を持て余している場合などに使うといいでしょう。

 

もし日本以外で同じことを言う人に出会った場合、犯罪の臭いがするので、相手の外国人にどう思われるのかやや不安ですが。

 

日本の治安の良さは世界的に認知されているという前提で言えば、好意によるものとして受け取ってくれるはずです。

 

 

以上、外国人に道を聞かれた時の対処法について紹介しました。

 

言うまでもなく2番目は奥が深いです。

 

現在地と目的地の駅が違う場合、電車やバスも登場したりして、使う英単語の数も増えてしまいます。

 

でも、道案内の英語が話せるということは、裏を返せば道案内の英語が聞き取れるってことなんですよね。

 

海外旅行に行った際に率先して道を聞く姿をお友達やパートナーに見せることで、「こいつ英語話せたんだ!やるなあ」と見直してもらえるかもしれません。

 

覚えておいて損はないので、道案内の英語、皆さんも身につけてみてはどうでしょうか。

睡眠に悩んでいる方におすすめ!電熱式のアイマスク

お題「愛用しているもの」

 

f:id:kentakant:20181022154659j:plain

 

こんにちは、ススムです。

 

本日は、私が愛用しているものについて紹介したいと思います。

それは、電熱式のホットアイマスク です。

 

 

1.睡眠は重要!

人は通常、1日約7~8時間、つまり3割から4割の時間を睡眠に使いますよね。

 

1日の疲れをいかに睡眠によって解消し、明日に繋げるか。睡眠の質を良くするというのは人類普遍のテーマだと思います。

 

特に、毎日働く社会人にとって、睡眠の質は仕事のパフォーマンスの向上や低下に直結するので、喫緊の課題になりがちです。

 

それに合わせ、快眠グッズが販売されており、まくらやマットレス、耳栓などがありますよね。

 

しかし、快眠グッズを試してみたものの、効果が感じられない・・・という方も少なくないのではないのでしょうか。

 

2.電熱式アイマスクの効果

ホットアイマスクの効果は、睡眠に問題を抱える人にとって、とても大きいです。

 

デスクワークの方は、平日は8時間以上、パソコンを使用しているのではないのでしょうか。

 

また、スマートフォンを通勤や帰宅後の時間に使用している方も多いはずです。

 

パソコンやスマートフォンのLEDディスプレイを通じて、一日に10時間は画面にさらされていることになります。

 

パソコンやスマホの画面はとても怖いんですよ。ここでは詳しく説明しませんが、目の周りの筋肉を酷使して眼精疲労を蓄積し、交感神経を優位にする作用があるんですね。

 

自律神経は副交感神経と交感神経から成り、睡眠時に副交感神経が優位になれば気持ちはリラックスし快眠につながり、交感神経が優位になれば気持ちは活動的になることはよく知られています。

 

しかし、眼精疲労が蓄積したまま、交感神経が優位になったまま入眠し、朝起きた時に眼精疲労が解消されず、熟眠感もあまり感じられず、そのまま仕事に行くことに・・・っていう人は多いと思います。

 

 

そこで、寝る前にホットアイマスクを使用してみると・・・

(1)起きている間に酷使した目の周りの筋肉(毛様体筋)をほぐす。

(2)副交感神経を優位にし、体全体をリラックスさせる。

(3)睡眠中の光を完全に遮断し、メラトニンを分泌させ、睡眠の質が上がる。

(4)まぶたを温めることで、網膜に油膜を張るためのマイボーム線の働きを促進し、ドライアイの改善になる。

※(4)は、コンタクトを使用している方に特におすすめの効果です。

 

このように、ホットアイマスクは眼精疲労や自律神経に効果が抜群なのです。使わない手はない!

 

3.蒸しタオルや蒸気でホッと●イマスクじゃダメなの?

もちろん、蒸しタオルや使い捨てのホットアイマスクでも効果は変わりません!!

 

しかし、手間や費用の面から考えて、電熱式のホットアイマスクが一番コスパがいいんですよね。

 

蒸しタオルは水に濡らしてサランラップを巻き付けたあと、レンジで1分間チンする手間がかかります。片付けも少し面倒です。

 

また、使い捨てのアイマスクは当然ながら使い切ったら買いに行かなければいけませんし、1枚100円程度はかかります。

 

一方、電熱式のホットアイマスクなら1000回以上は使えます。

2600円程度なので、一回使う毎のコストは2.6円!使い捨てのアイマスクの40分の1程度です。

 

蒸しタオルや使い捨てのアイマスクでも構いませんが、どうせならコスパ重視でいきましょう!

 

 

ということで、効果が大きくコスパが抜群の電熱式ホットアイマスク、ぜひ皆様も使ってみてください。

市役所ってどんな部署があるの?現役公務員が解説

f:id:kentakant:20181021204557j:plain

 

こんばんは、ススムです。

 

今回は、自分の勤め先である市役所のお仕事について紹介したいと思います。

 

市役所は、とにかく部署が多岐にわたります。異動がすることは、まるで転職するようと形容する職員もちらほらいます。

 

私たちが一般市民として容易にイメージできるのは、最も接点が多い、住民票の写しの発行や転出入の処理を行う「市民課」だと思います。

 

では、その他の公務員はどこの部署で何の仕事をするのでしょうか。具体的にイメージできるよう、例をあげつつ紹介します。

 

 

1.窓口系

冒頭でも挙げた市民課もここに該当します。

 

窓口とひとくくりに言っても部門は多く、税務関係、国保関係、子育て関係、高齢者支援関係、生活保護関係など、様々な部署が挙げられます。

 

市役所によって忙しい部署は変わると思います。転出入が多い市であれば市民課が忙しく、高齢者が多い市であれば高齢者支援関係の部署が忙しいです。

 

メリットといえば、市民課のような大部屋の部署であれば、お休みがとりやすいことでしょうか。

 

窓口対応は性質上代わりがきくものなので、市民課など大部屋の部署では男性職員が育休をとることも多いです。

 

ただ、年度末年度初めはむちゃんこ忙しいです。残業もものすごい時間やっていると聞いています。

2.総務系(官房系)

いわゆる首長(市長)のブレーンとなって働く部署です。総務課、秘書課、人事課、財政課、会計課、広報課、システム課などが該当します。

 

区長のブレーンなので、責任重大かつ、仕事は忙しいです。特に、財政課は霞が関の世界でいう財務省みたいなものなので、鬼人のように仕事ができて、頭の回転が速く、体力のある職員が多いです。

 

はっきり言って、民間企業で働いた方が割に合うのではないかと思ってしまいます。

 

これらの部署に務めている職員は、比較的、配属されてから他部署に異動するまでのスパンが長いとされています。

 

それだけ専門性が高く、勉強することも多く、モノになるまで数年間はかかるということです。

 

役所内ではエリートとして見られていますが、(上司の裁量次第ですが)給料は他とあまり変わりませんし、特にエリートとは思いません。

 

ただ、特権意識をもって、他の部署の職員を見下している職員も一部いることは事実です。残業時間が多いこと、(財務課は)お財布を握っていることを考えると、気持ちはわからないでもないですが・・・。

 

 

メリットといえば、やはり出世に繋がる点だと思います。官房系で一定の成果を挙げて、上司に認められれば、昇任試験の際の印象も良いはずです。

 

3.事業系

都市計画課、観光政策課、環境政策課、産業振興課、スポーツ振興課、農林水産課などの各部署があります。

 

ポイントは、一人一事業以上を持っているということです。

 

特定の職員がある仕事の担当を任され、実施計画も整備し、予算を立て、次年度に実施し、結果を精査して改善する。一人ひとりがPDCAサイクルを回していくイメージです。

 

たとえ新卒職員であっても仕事に制限がかかることはなく、一人一事業を展開し、全員がそれぞれの職務の責任者になります。

 

替えが利かない仕事なので、とても責任は重大だと思いますが、忙しさはやはり部署によります。事業系は、繁忙期と閑散期の差が激しいのも特徴です。

 

メリットは、総務系にも共通することですが、専門性が身につくことでしょうか。ただ、ここでいう専門性とは、総務系とは異なり他の部署では応用できない性質のものです。

 

もし、次の異動で全く畑違いのところに行ってしまった場合は苦労するかもしれません。

 

また、外の企業や地域団体とのつながりができることもメリットかもしれません。

4.その他

そのほかにも、市役所はさまざまな出先機関があります。図書館や支所(≒出張所)、ごみ収集センターなど、本庁舎とは離れた場所で区政を支えている施設があります。

 

出先機関はゆるいと言われがちですが、これは完全に運で、上司と市民によります。本当にゆるいところだと、有給休暇を年20日取得できたりするそうですが、都市伝説かもしれません。

 

以上、市役所の仕事を大枠で4つに分けて簡単にまとめてみました。

 

まあ、どこも人員削減かつ事務量の増加で現場は疲弊していることは確かです。もうかつてのような天国部署はないのかもしれませんね。

 

この記事で、少しは市役所の仕事のイメージを掴んでいただけたら幸いです。

 

【ポイント】

・市役所には、大きく分けて官房系、窓口系、事業系、その他の部署がある。

・どの仕事も責任重大!もはや市役所の天国部署は都市伝説。

初対面の人と打ち解ける方法!3つのコツさえつかんでおけば、大丈夫

f:id:kentakant:20181021205203j:plain

 

こんばんは、ススムです。

 

初対面の人との会話って緊張しますよねえ・・・。

 

私も昔は初対面の人と一緒の空間にいるときのあの独特の雰囲気が苦手で、会話しようとしても上手く続かないことが多かったです。

 

そんな私ですが、寮生活や大学生活、社会人経験を経て、失敗や成功を繰り返したのち、初対面の人との会話がむしろ得意といえる程になりました!

 

そこで、今回は私が身につけた「初対面の人と打ち解ける3つのコツ」について、紹介したいと思います。

 

 

1.共通の話題を探す

これはもう鉄板ですね。

 

結婚式の二次会であれば、新郎新婦の話題がそれにあたるでしょうし、同じ会社の人であれば、共通の知人である同僚の話などになると思います。

 

もし全く接点がない場合は、相手に質問しまくって共通点を探しましょう。

 

出身地、出身大学、趣味、好きな本、好きな映画、好きな場所、好きな有名人、好きなスポーツ、これだけ質問すれば、どれか一つは共通点が見つかるはずです。

 

共通点が見つかれば、あとはその話題について相手が勝手に喋ってくれるはずなので、それを聞いておけば大丈夫です。

 

男性に対しては自分3:7相手の比率で、女性に対しては自分2:8相手くらいの比率で聞き手に回ると、相手は気持ちよくなってくれるはずです。

 

相手に逆に質問されたとき、初めて自分が喋るくらいの心持ちでいいと思います。

 

2.相手の服装や第一印象について、褒めてみる

人は褒めてきた相手に好印象を持つ傾向があります。そこで、さりげない範囲で相手の服装や第一印象について褒めてみましょう。

 

「今日のネクタイ、素敵ですね。」「おしゃれですね。」「笑顔が素敵な方なので、話しかけてみたいと思いました」など、誉め言葉はあらかじめ何パターンか頭に入れておきましょう。

 

もちろん、相手に当てはまった言葉で、かつ相手がポジティブに思っている部分についての言葉でなければ響きませんよ!

 

例えば、おしゃれに興味がない人の私服を見て、おしゃれですねと言っても、相手には皮肉にしか聞こえないでしょう。

 

相手が意識して見せていそうな部分を探して、狙い撃ちするのがポイントです!

 

このへんは、自分の担当美容師さんを真似したり参考にしてみるといいかもです。

 

3.「なんか緊張しますね」ってあえて言ってみる

自分と相手のおかれた状況をメタ的に認知して言語化するっていうのでしょうか。あえて緊張した雰囲気を言葉にしてみることで、場が和んで一気に緊張感がなくなることも多いです。

 

お互いが初対面の人との会話が苦手だったら、「初対面あるある」でも盛り上がるかもしれません(笑)

 

「相手の顔のどこを見たらいいかわからなくなる」「緊張しすぎて何を話していたか忘れてしまう」などの話題で盛り上がればそれでもいいでしょう。

 

以上、初対面の人と打ち解ける3つのコツについて紹介しました。

街コンで異性と話す際や、仕事で取引先の方との挨拶をする際などに使ってみてください。

 

【ポイント】

・相手に質問し、共通の話題を探す

・相手の服装、第一印象などを褒める

・自分も緊張していることを打ち明ける

禁煙のメリット!タバコは百害あって一利なし

f:id:kentakant:20181021201244j:plain

 

こんにちは、ススムです。

 

ここのところ、タバコ小売価格の値上げや屋内の禁煙問題など、喫煙者には世知辛い世の中になりましたね〜

 

そこで今回は、禁煙するか迷っている喫煙者の読者様を後押しすべく、禁煙のメリットについて紹介したいと思います。

 

何を隠そうわたし、現在禁煙中でございます。(4日目)

 

自分に言い聞かせる意味も含めて、ブログを書こうと思います(笑)

 

 

1.血流の改善効果がある

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させる成分を含んでいるため、血流が悪くなります。

 

血流が悪くなると、交感神経と副交感神経から成る自律神経のバランスが崩れ、冷え性や不眠、場合によっては鬱病などになることも…。

 

しかも都合が悪いことに、これらの症状は、原因がすぐに特定できないところですよね。

 

禁煙することで、体の不調が意外なほど改善に向かう可能性がありますので、気になっている症状がある方はぜひ禁煙しましょう!

 

2.ご飯が美味しくなる

禁煙すると、喫煙していた頃よりご飯が美味しく食べられることに気づきます。

 

タバコによって麻痺していた味覚や嗅覚が復活するから、消化器官の働きがよくなるからなどの説がありますね。

 

胃腸が弱い方は、特に禁煙した方がいいです!

 

喫煙が呼吸器や循環器などに悪影響を与えている事実はよく知られていますが、意外にも消化器に与える悪影響も大きいのです。 

 

朝起きた時の胃がむっとする感覚からも解放され、目覚めもよくなりますよ〜

 

3.金銭的に節約できる

これは計算すればすぐわかる事ですね。

 

タバコを一日一箱(480円と仮定)吸うとして、1ヶ月(30日)で14,400円、一年で172,800円にもなります!

17万あればMacBook Proも買えちゃいますね!ハワイ旅行だって夢じゃない!

 

いますぐにタバコをやめ、MacBook Proを買っちゃいましょう!(笑)

 

4.女性に煙たがらなくなる

タバコの臭いが嫌いな女性はほんとに多いです!

 

マッチングサイトのプロフィール欄を見ていると、三人に一人くらいの確率で「喫煙者NG🙅‍♀️」と書かれています。

 

たとえ書かれていなくても、隠れタバコNG女性は多く、タバコを吸っている時点で半数以上の女性からはNGが出ると思われます。

 

タバコ吸う男とはキスできないって言っている女性も知り合いにいます。

 

つまり、喫煙者=モテない…

 

女性にモテたい方は、ぜひ禁煙してみましょう!

 

5.長生きできる

さまざまな統計データで、タバコを吸う人よりタバコを吸わない人の方が病気にかかりにくいと示されていますよね!

 

「タバコは百害あって一利なし」という言葉の"百害"も、主に病気のことを指していると思います。

 

もっとも、この理論には異論もあります。なぜなら、歴代世界最長寿の女性(122歳で死去)が、喫煙者だったからです…。

 

タバコを吸う人はストレスを受けやすい体質だから心疾患とかになりやすく早死にしやすいのか、それともタバコが悪影響を与えて病気になって早死にするのか、どちらかははっきりとわかっていません。

 

はっきりと示すには、一卵性双生児を使って実験しなければいけませんからね。さすがに人権問題もあってこのご時世無理でしょう。

 

まあ寿命が延びるかはともかく、健康に良くないことは間違いありません!

 

 

 

以上、喫煙者向けに禁煙のメリットを挙げてみました。

 

特に金銭面で余裕ができるのは大きいと思います!年間17万ってかなりの金額ですよね。

 

これを最後まで読んでくれた喫煙者のみなさん、吸いたい気持ちはよくわかります!でも、次の一本を最後の一本にしてみませんか?

 

【ポイント】

・血流の改善効果がある!不調の原因はタバコかも

・胃腸の働きなどに作用し、ご飯が美味しくなる

・1日1箱吸う人が禁煙すると、年間17万の節約に

・タバコの臭いは女性に嫌われる!モテたいなら禁煙

・寿命が伸びる!(と考えられている)

 

高校中退から高認に受かるには?大学受験のためのステップ!

f:id:kentakant:20181020151931j:image

こんにちは、ススムです。

 

わたしには、高校を入学式しか行かずに辞めて、しばらく引きこもったあと、大学を受験、入学したという過去があります。

 

そこで、高校中退後、大学に入るまでのプロセスとノウハウを紹介したいと思います。

 

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)に合格する

 

 

1.高認とは

高校中退ということは、学歴が中学校卒になりますので、このままでは大学を受験できません。

 

日本の大学(短大、専門学校)は、高校卒または高校卒業程度の学力を持っていると認められる者にしか、受験資格が与えられないからです。

 

そこで、高校中退したけれど、どうしても大学へ行きたい人はまず後者を目指す必要があります。

 

高認を受験し、合格するという第一関門です。

 

文科省のホームページを見ていくと、マークシート方式で、毎年8月と11月の年二回行われることがわかります。

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定):文部科学省

 

中段「試験科目・合格要件・出題範囲」を見ると、試験科目は6教科9科目。1回の受験で全ての科目に合格する必要はありませんが、最終的には9科目全てに合格する必要があります。

 

ポイントは、数学や理科が必修で、数学は1科目、理科は少なくても2科目の合格が課せられていることです。

 

文系人間や、不登校で中学校の授業にまともに出ていなかった人にとっては、理系科目を一から勉強するのはかなり高いハードルですよね。

 

2.高認の難易度は?

しかし、高認は受験者をふるい落すのが目的の試験ではありません。高校中退者の救済措置的な性格を持っているのです。

 

要は、難易度がべらぼうに低いのです!(こんなことを言っては文科省に怒られるかな?)

 

高校卒業程度と銘打ってはいますが、試験問題は高校一年生レベルでも解けるレベルです。

 

また、100点満点中60点程度取れれば合格で、科目によっては40点程度でも合格できるものもあります。

 

国立大学や難関私立大学の、センター試験を8割やら9割やらでやっと合格、という世界と比べると、試験内容も合格基準も非常に甘いですよね。

 

3.試験対策は何をしたらいいの?

高認の試験対策としては、過去問を解くくらいでいいと思います。

分からないところがあったら、ググるか高校の教科書を見直しましょう。

ちなみに過去問とその回答は文科省のホームページで公開されています。

高等学校卒業程度認定試験問題 過去実施問題:文部科学省

 

私は、17歳の時に数学以外の8科目に合格し、18歳の歳に数学を合格し、最終合格となりました。

 

国語や英語などは楽勝でしたが、数学はやはり私にとっては難関で、2回目も半分解けたか解けなかったかくらいのギリギリでの合格(笑)難関といっても、二次関数のグラフを選ぶ問題レベルなんですが。

 

このように、高認に合格して、大学受験の資格を得る、という流れになります。

 

いよいよ、一般の大学受験生と同じスタートラインに立ちました。続きは長くなりそうなので別記事で紹介します。

 

【ポイント】

・高校中退者が大学受験するためには、高認の合格が必要!

高認は難しくない!マークシート式で、6割から4割解ければ良い。

・試験対策は、過去問や教科書でオーケー

 

 

 

 

 

恋愛成就!夜景が綺麗な横浜のおすすめスポット3選

こんばんは。ススムです。

 

学生時代から横浜に住んでおり、横浜でデートすること数十回の私が、横浜のおすすめデートスポットを紹介します。

 

f:id:kentakant:20181019223655j:image

 

ちなみに、横浜で告白すると、付き合える可能性が高いです(俺調べ)。

 

 

 

1.海上保安資料館横浜館

いきなりディープなスポットですみません。

 

ここは、平成13年に発生した、北朝鮮工作船事件にかかる工作船及び回収物などを展示しています。

 

テレビのニュースなどで領海侵犯してきた北朝鮮の船員と、海上保安官がドンパチしてる映像を一度は見たことがあるかと思います。

 

あの工作船、その後、海上保安庁に拿捕されているんですね。

そして、工作船ごと横浜で展示されているのです!

 

もちろん、その他押収物として船員(工作員)が持っていたスパイグッズや武器、金日成グッズなども展示されています。

 

工作船関連だけではなく、海を守る海上保安庁さんのお仕事内容や、日本の領海について勉強することができます。

 

横浜のムードとはかけ離れたところですが、 こんな引き出しもあるんだぜ!って女の子にアピールしておくためにも、横浜デートの序盤で寄って行くことを強くおすすめします。

 

※開館時間は午前10時から午後5時まで(閉館30分前に受付終了)

※休館日は毎週月曜日、年末年始。その他臨時閉館あり。

 

【アクセス】

横浜高速鉄道みなとみらい線
 「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩8分
横浜市営バス
 「赤レンガ倉庫」バス停より徒歩2分

 

2.大さん橋ターミナル

f:id:kentakant:20181019223704j:image

 

もはや説明不要!

 

客船用の桟橋とターミナルなのですが、観光名所としての方が有名かもしれません。

 

というのも、大さん橋の屋上は横浜の夜景がいちばんよく見えるスポットで、週末はカップルの聖地と化しています。

 

日が暮れると、徐々にライトアップを始めるビル群や観覧車を、特等席から眺められます。

 

屋台なんかも出てるので、散策に疲れたら夜景を見ながらここで小休止してはいかがでしょうか。

 

なお、屋上は24時間オープンしているようです。

 

【アクセス】

横浜高速鉄道みなとみらい線
 「日本大通り駅」より徒歩7分

横浜市営バス

   「大さん橋」バス停より徒歩3分

 

3.港の見える丘公園

f:id:kentakant:20181019223719j:image

 

突然ですが、横浜にゆかりのある有名人といえば誰を想像しますか?

 

剛力彩芽ですか?それともゆずの二人ですか?

 

私は、B'zの稲葉さん(横浜国立大学卒)がさいしょに思い浮かびます!

 

稲葉さんは横浜に関する歌詞を書いたり、横浜でPV撮影をしたり、日産スタジアムでライブをしたり、大変横浜との絆が強い人物であります!

 

そして有名曲「TIME」にも横浜の、しかも「港の見える丘公園」が登場するのです。

※気になった方はCDを聴いてみてください。

 

おそらく稲葉さんもデートで何度も訪れたであろうこの場所、横浜の港、特にベイブリッジを眺めるには絶好のロケーションです。

 

のんびりと、無言で港を行き交う船を眺めるのも、たまには良いですよ。

 

周囲は民家が多く、夜はちょっと寂しくなってしまいますので、昼に行くのをおすすめします。

 

また、道中角度のきつい坂があるので、ハイヒールの子にはおすすめできないです。

 

そういえば、古田敦也さんやふかわりょうさんも思い出の場所として港の見える丘公園を挙げていました。

 

もはや、ベタすぎるってくらいベタな場所ですね笑

 

なお、公園なので終日開放されています。

 

【アクセス】

・JR京浜東北根岸線
 「石川町駅」より徒歩20分
横浜高速鉄道みなとみらい線
 「元町・中華街駅」より徒歩5分

 

以上、横浜のおすすめスポットを紹介してみました。夜景というタイトルでくくった割に、変なものが入ってましたね。

 

本当は、横浜駅西口のラーメン屋とか、関内のカフェとか、横浜市内でいえば日吉の定食屋とか…もう紹介したい場所は山ほどあるのですが、それはまた別の機会に。

 

みなさんもぜひ、横浜でステキな思い出を作ってくださいね。